子どもの箸トレーニングは楽しく!教え方とおすすめ三角箸!【ゲッツ練習法】

そろそろ子どもに箸の練習を始めさせたい!

子どもがスプーンやフォークを上手に使えるようになってくると、次に考えるのが箸の練習ですね

一般的に大体2歳〜3歳ごろから箸の練習を始めるようですが、子どもが箸に興味を持った時が箸を持たせる絶好のタイミングですね

無理やり持たせても逆効果だろうし

我が家の場合は、一緒にご飯食べてる時に親の使う箸が気になったようで、そこから少しずつ箸を持たせるようになりました

はーパパ
子どもって親たち大人と同じものを使いたがりますよね!

それがたまたま2歳半くらいだったので、一般的に箸の練習を始める年齢と丁度重なる形となりました

突然興味を持ち始めるので、できれば子ども用の箸は事前に準備しておきたいですね!

この記事では、箸の上手な練習法と子どもの箸の練習におすすめの三角箸をご紹介します

  • どうやったら上手に箸を持ってくれるかな?
  • 子どもの練習にピッタリの箸はないかな?

というあなたは参考に!

目次

はじめての箸は子どもの興味を引く箸を

子どもにはじめて手に持たせた箸はこちらです

見ての通り「キャラもの」ですね

箸自体にあまり興味がなくても、まずは子どもが好きなキャラクターや興味のあるものがモチーフになっているものを選ぶと、子どもが手に取りやすいです

幸いうちの場合は箸自体に興味を持ってくれたのでトーマスじゃなくたって良かったかもしれませんが

それでもすぐに飽きることなく箸を使おうとしてくれたのは大好きな「トーマス」だったからでしょう

箸の持ち方を学ぶのに最適な三角箸

最初に持たせた上記のキャラ箸、良かれと思って指を通す穴付きのものを購入しました

正しい持ち方が学べると思ったから

でも子どもからすると、強制的に指の形が決まってしまう形状なので自由がきかなくなり難しく感じちゃうんです

そうなるとだんだん使うのがめんどくさくなり、覚えて欲しくて持たせてるのに逆効果になってしまいます

指を通す穴が付いているものはその機能上、左右が決まっているため子どもが好きな方・やりやすい方の手で使えない可能性もあります

そんな時に見つけたのがこの三角箸

箸が繋がっていたり指を通す穴があったりなどの機能がないシンプルな箸の構造をしています

特徴はその名の通り「三角」の形状をしていることのみ

この形状こそが子どもの箸の正しい持ち方を学ぶ練習にピッタリなんです

この三角箸、子どもの箸トレーニングだけでなく大人の箸の持ち方矯正にも効果があるんですね!

この三角箸なら、穴による強制力もなく子どもが学びながら、そして楽しみながら自由に箸を学ぶことができます

箸の持ち方トレーニング法

我が家で実際に試してそしてうまくいった、箸の持ち方の練習方法です

ゲッツ!

お馴染みの?懐かしの?フレーズですね

2003年に大流行したダンディ坂野さんの有名なネタのフレーズです

まずはこの「ゲッツ」のフレーズと親指と人差し指を立てた指のポーズを子どもと楽しみましょう

そうこうしていると

はーパパ
ゲッツ!

という言葉に反応して、親指・人差し指を立てた指の形をしてくれるようになります

そこに三角箸を乗せてあげましょう

箸が落っこちないように自然と箸を親指と人差し指でつまみます

三角箸なら親指と人差し指で箸の「面」を捉えやすいんです!

とっても簡単ですね

  1. ゲッツを子どもとハイテンションで楽しむ
  2. 食事の際に「ゲッツ!」を唱える
  3. 子どものゲッツの手に箸を乗せてあげる

もちろんこれをやったところで最初はうまく使えません

食べ物を箸でつかむのではなく「引っかける」といった感じです

でもそれを素直に褒めてあげると、子どもも喜ぶし箸を使うことが楽しくなります

子どもの箸トレーニングまとめ

箸って大人でも正しく使えていない人もいるように、子供にとってとても難しいものです

うまくいかずお互いにイライラしたりすると、箸を使うことが嫌になって面白くありません

最初はどう持とうが使おうが、あまり気にせず自由に使わせてあげながら

キャラやゲッツ法などで、子どもが楽しく箸の使い方を覚えたいけたらいいですね!

はーくん
げっつ〜!

ってニヤニヤ言いながら、自分から箸を欲しがりますよ!

もちろん箸などで遊び始めたら注意しますよ!

子供にとっても親にとっても食事の時間が家族団欒の楽しい時間になるように

箸の練習にも楽しさを取り入れましょう!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる