- 動画配信サービスってなにがいいの?
- 子育て家庭にとってのメリットって?
- 逆にデメリットはないの?
U-NEXTやHulu、dTVなどの動画配信サービス。
名前は聞いたことあるけど、どんなメリットがあるのか、逆にデメリットはあるんでしょうか。
結論からいうと、デメリットもあるけどそれ以上に快適過ぎ!生活豊かになりすぎ!子育て家庭にメリットありすぎ!
- 子育て家庭が動画配信サービスを利用するメリット
- 子供にとっての動画配信サービスのデメリット
デメリットをクリアにすればこんなに便利なサービス使わないなんてもったいないです。
無料お試し期間があるサービスがほとんどなので、まずは気軽に体験してみましょう!
\子供と見るおすすめの動画配信サービス/
動画配信サービスのメリット【子育て家庭の場合】
動画配信サービスのメリットってたくさんあるんですが、そのメリットこそ子供がいる家庭に最適のサービスなんです。
- 店に借りに行く/返しに行く必要がない
- 思い立ったらすぐ見れる
- 在庫切れがない
- 何本見たって定額料金、しかも安い
- 失敗しても気にならない
- 返し忘れ・延滞料金がない
子育て家庭にどんな恩恵をもたらすのか、ひとつずつ解説していきます。
店に借りに行く/返しに行く必要がない
レンタルビデオショップって便利なんですが、意外と面倒なところもありますよね。
動画配信(VOD)サービスはネットを介してサービスが提供されます。
ネットで子供に見せたい映画やアニメ探して見せる。たったこれだけ。
ネットが繋がるスマホやタブレットはもちろん、環境を整えればテレビで見ることも可能です。
つまり
動かなくて良い=時間ができる
レンタルショップに借りに行って帰ってくるまでに30分かかるとすれば、それだけでその間にアニメ1本見れますね。
そもそもDVDをレンタルしにいくだけなのに、子供を外に連れて行くのって意外と大変です。
レンタルしにきただけなのに、映画やアニメを見る時間がどんどん削られていくのです。本末転倒ですね。
思い立ったらすぐ見れる
動画配信サービスなら借りに行く必要もなく、思い立った時にその場で見たい作品を探してみるだけ!
急に家にこもらなくちゃいけなくなったときも問題なし!
それ以外にも、
ってときにもサクッと夫婦で映画上映会をすることもできます。
子供が寝たあと、テレビのチャンネルまわしながら
ってぼやいていませんか?
夫婦で映画1本見ることで日々の育児のピリピリムードが緩和されることだってあるんですよ!
在庫切れがない
動画配信サービスはDVDという実体ではなくデータでの配信・提供です。
借りたい映画やアニメ作品などがすべて在庫切れで借りられないといったことが起こりません。
子供向けの作品など、1店舗に1本ずつしかおいていない作品が「いつもない」ってことありますよね。
借りたい!見たい!って必死になって頻繁に店に通うなんて時間を無駄することもありません。
何本見たって定額料金、しかも安い
レンタルショップだと1本100円とか借りた分だけ料金がかかります。
動画配信サービスは多くの場合が月額の定額料金で見放題なので何本見たって同料金。
どれだけ見たって料金の心配はないので、子供も大人もたくさんの作品と出会うことができます。
レンタルショップで子供があれもこれ借りようと駄々こねるのと格闘する必要も怒る必要もありません。
しかも多くの動画配信サービスが月額500円〜1,000円前後とリーズナブル。
確かに自分や子供、家族がどの程度の本数見るかで物理的な損得はレンタルショップと比べてあります。
ですが、それ以上にこの記事で紹介する利便選や快適性を考えるとかなりコストパフォーマンスの高いサービスであることが分かりますね!
失敗しても気にならない
レンタルショップだとお金と時間をドブに捨てただけになってしまいます。
月額定額料金で見放題の動画配信サービスなら、例え子供が途中で飽きちゃっても問題ありません。
特に幼児期ってなかなか集中して最後まで見てくれる作品って少ないです。子供が気に入る作品を探してどんどん見せてあげましょう。
https://papa-iku.com/child-movie-ranking/
返し忘れ・延滞料金がない
ありがちなやつですね。
見放題の動画配信サービスならこんな手間ややり取りももちろんありませんし、延滞料金を払うこともありません。
動画配信サービスのデメリット【子育て家庭の場合】
ここまで子供にとって、子育て育児家庭にとっての動画配信サービスのメリットを紹介しましたが、反対にデメリットはどんなものがあるでしょうか。
- 選択肢が多い
- 見すぎる
- 通信量が多い
- 配信停止
- 見なくても定額料金
- 個別課金(レンタル)作品がある
ひとつづつクリアしていきましょう。
選択肢が多い
ってのももちろんあり得るんですが、その前にまず、
で最初迷うことになります。
U-NEXTやHulu、Amazon プライム・ビデオ、dTV、FODプレミアムなどなど…たくさんある見放題の動画配信サービス。
見せたい作品や子供の好きなキャラクターを思い出して、キッズ向けアニメなどの作品が豊富な動画配信サービスを選びましょう。
ほとんどの動画配信サービスで無料お試し期間があるので気軽に試すことができますよ!
\子供と見るおすすめの動画配信サービス/
子供に見せすぎちゃう/自分が見すぎちゃう
例えばアニメやドラマなど、DVDだと続きのDVDがないと当然見ることができません。
それを逆手にとって「毎週2枚ずつレンタルする」など、自分ルール・家庭ルールを決めている方もいるでしょう、見すぎないために。
レンタルショップなら自己ルールで強制的に見れる範囲や時間を決められるんですね。
それに対して見放題!で足を運ぶ必要がない動画配信サービス。
親である大人が見すぎちゃうのは自己管理的な話なので「がんばりましょう」としか言えません。眠い目をこすって仕事してください。
ただし子供が際限なく見てしまうのは教育的にも考えもの。
など、子供としっかり話し合ってルールを決めておきましょう。
「ルールを守る」意識付けや練習にもなりますね!
通信量が多い
動画なので当然ながら通信量は多くなります。
作品を視聴し過ぎて通信制限に引っかかると快適に見ることができなくなります。
Q.ストリーミングのデータ通信量は、1時間あたりどのくらいですか?
A.ご利用のネットワークの通信状況や視聴している画質によってデータ量は異なりますが、1時間あたり最小250MB〜最大1.8GBとなります。
hulu ヘルプセンターより
光回線や通信制限なしのWi-fiにするなど、見る本数によっては家庭の通信環境を見直す必要がある場合も。
ちなみに「通信速度」はそこまで必要としません。
Q.Hulu を見るには、どれくらいの回線速度が必要ですか?
パソコン:下り速度 6Mbps 以上を推奨
hulu ヘルプセンターより
スマートフォン/タブレット:下り速度 3Mbps 以上を推奨
テレビ/ブルーレイプレーヤ/ゲーム機/メディアプレーヤー:下り速度 6Mbps 以上を推奨
ポケットWi-Fiの実測でも10〜20Mbpsはでるはずなので十分な数値です。
定期的な配信終了作品
見たい作品がラインナップしているサービスでも、突然(ではなく基本予告がありますが)配信が終了する場合があります。
配信終了が予告されている作品は優先的に見たり、どうしても見たいものはレンタルまたは他のサービスで配信されていないかチェックしましょう。
子供って同じ作品を何度も何度も見て楽しむので、もし子供のお気に入り作品が配信終了になる場合は、事前にチェックして予告しといてあげましょうね。
見なくても定額料金
見放題!定額料金!
なので見れば見るほどお得ではあるんですが、裏を返せば
見なくても月額定額料金!
なんですよね。
極端な話、1本も見なくてもお金だけ払うという…
実はここが一番ネックなんじゃないかと。
自分の家庭でどの程度見るのか、活用するのか、各動画配信サービスの無料お試し期間でぜひ試してみてください。
ただ、あまり見ないとしても
「いつでも思い立った時にすぐ見れる環境」
そこまで値段の高いサービスでもないし、子育て育児家庭にとってかなり魅力あるサービス。
視聴0本って極端なケースを除いて、メリットの方が大きいですよ。
個別課金(レンタル)作品がある
動画配信サービスによりますが、「レンタル(別途課金)作品」と呼ばれる定額見放題に含まれない作品があります。
このような作品を見る場合は、追加代金を払う必要があるんですが、1本数百円とレンタルショップと比べて割高です。
レンタル(別途課金)作品が見たい場合、レンタルショップを活用する方が安く済ませられことが多いです。
動画配信サービスの利便性を考えると少し割高でもしょうがない部分ではありますね。
子育て家庭にこそおすすめしたい動画配信サービスまとめ
子供に見せる上での動画配信サービスのメリット・デメリットを紹介しました。
子供に見せたり一緒に楽しむ作品をビデオ屋さんでレンタルしているとなにかと問題や煩わしさが発生するもんです。
時間がかかる上に無駄足に終わることもしばしば。
もちろん映画やアニメなど様々な作品が陳列された棚を見ながら借りる作品を選ぶときのワクワク感。
レンタルショップならではの味わいもありますが、日々の生活の快適さには敵いません。
こんな悩みや煩わしさは動画配信サービスで解決しましょう!
さらに子供が映画やアニメに集中してくれると家事もできるし、ちょっとしたフリータイムができます。
借りに行く時間が必要なく、かつ自分の時間ができる。これってつまり
時短=時間を創出してる
ってことなんです!
日々の楽しみや快適・利便性が増すだけでなく時間も作り出せる。ストレスフリーな生活、試さないと損ですよ!
まずは気になる作品や子供が好きな作品が見られる動画配信サービスの無料お試しを利用してみることをおすすめします!
\子供と見るおすすめの動画配信サービス/