子どもの写真キレイに残そ!iPhoneポートレートモードでカメラいらず!

子ども写真

おかーちゃーん、一眼レフカメラがほしいよー。

だって、子どもの今は今しか残せないんだよ!

ほしいものがあってそれが高価なモノのときって、なにかと理由をつけて嫁ちゃんにおねだりしますよね。

子どもの写真をいっぱい残したい。しかもなるべくキレイな写真で残せるといいな。いいカメラ欲しいけど高いしなぁ、しかも使いこなせるかな?

今回のカメラの場合はどうでしょうか?子どもを理由にすれば少しは成功率あがるかも!
嫁ちゃんにプレゼンしている間、少し待ちますね。

どうでした?
…ダメでしたか。うちもダメでした。「子どもが生まれる前にビデオカメラ買ったばかりやろーがっ!」って。

でもでも、子どもをダシに使ったとはいえ、
子どものいい写真っていっぱい残したいですよね!これは本心ですよね!

というわけで、今回はカメラを持っていない、もしくは買ってもらえない親父たちに、手持ちのiPhoneでワンランク上の写真を撮る方法をお届けします!

結論から言っちゃいますと、iPhone標準カメラの「ポートレートモード」を使ってみましょう!

目次

ポートレートモードって?

「ポートレート(portrait)」とは、日本語で「肖像」という意味ですね。
つまり、「人」が主役の写真ってことです。

よくインスタとかだれかの写真見てて「この写真いい写真だなぁ」って思うことないですか?
そういう写真ってたいてい、見せたいモノがちゃんと引き立ってるんですね。
その写真の主役となる「人」にフォーカスされてて、それ以外の背景とかがボケてる写真。そんな写真をよく見かけると思います。

なんかいいカメラじゃないと撮れないような印象ですが、
お手持ちのiPhoneでもそんな写真が取れちゃうんです!
それが「ポートレートモード」という機能です!

あ、ちなみに先に言っておきますと「ポートレートモード」が搭載されているiPhoneの機種は下記の通りです。

  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X

対応機種をお持ちじゃない方は…嫁ちゃんにおねだりしてみましょう(←本末転倒)

ポートレートモードの使い方

1.標準カメラを起動

2.左にスワイプしてモードを切り替える

iPhone標準カメラのポートレートモード

3.撮る!

以上です。とっても簡単ですね!

ポートレートモードの注意点

そんなお手軽にワンランク上の写真が撮れる「ポートレートモード」
ですが、いくつか注意点があります。

・ピントが合うまでにちょっと時間がかかる
・通常モードより少し遠ざかる必要がある

これは、機能の仕様上しかたないのかな。
遠すぎてもダメ、近すぎてもダメですが、使ううちにすぐに慣れます。

・シャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでに一瞬タイムラグがある。
・データが重い

この辺は、どうやってiPhoneがポートレートモードの写真を記録しているかが関わっています。
ポートレートモードのひとつの機能として、撮った後の写真を通常モードに変換することが可能です。
つまりは、背景にボケのない写真にすることが、撮った後に調整できるんですね。
要は、iPhoneには通常モードとポートレートモードのどちらのデータも記録されているんですね。
シャッターのタイムラグはこの辺の処理のせいではないかと思われます。
データ量は単純に2枚分ってところでしょうか。

補足:オフにできる

上記の通り通常だと「ポートレートモードと通常モードの写真が2枚分保存される」のですが、写真とカメラの設定から、ポートレートモードの写真のみを残すように設定することもできるので、容量が気になる方は設定しておきましょう。

当然ですが、その場合は撮影後に通常モードの写真に変換することはできなくなりますのでご注意を!

ポートレートモードで撮ってみようよ!

前述の通りいろいろと注意点はあるものの、
条件があえば、いつもより「おっ!」って思える写真が撮れることは間違いないです。

僕もなんとなくiPhoneいじってて、この機能を見つけたとき軽く感動しました。

そして嫁ちゃんにめちゃくちゃ自慢しました!

それ以来、子どもの写真を撮る時はほとんど「ポートレートモード」

子ども写真スパーキー

というわけで、とにかくまずはお試しあれ!
身近なiPhoneで子どもとの素敵な写真ライフが送れること祈っております。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる